5月の自然観察会

タンポポ2種類、ガクのつき方が違います。f:id:andy222:20180526154545j:image上の写真は、ガクか上向き。これはエゾタンポポ

f:id:andy222:20180526154625j:imageこちらは、ガクが下向き。よく見る西洋タンポポです。

f:id:andy222:20180526154724j:imageこの木はキハダ。中は真っ黄色で、胃薬になります。表面はコルク質。f:id:andy222:20180526154907j:imageベニバナイチヤクソウが、もうつぼみです。

f:id:andy222:20180526155126j:image葉っぱに特徴あります。こちらは、ミズヒキの葉。

f:id:andy222:20180526155221j:image木と同化してますが、エゾハルゼミ。ヒモの真ん中へんの上にいます。気温が16度になると鳴き出すそうです。

f:id:andy222:20180526155845j:imageルイヨウショウマ。覚えれるかな?

f:id:andy222:20180526160038j:imageギンランもありました。

いろいろ覚える事ができて、楽しい自然観察会!