2018-01-01から1年間の記事一覧

白鳥の羽とネコ

白鳥の羽、興味を持ってくれました。 それもほんの少しだけ。もういらないそうです。

幌見峠のラベンダー

旭山公園の自然観察会の時間を間違えてしまい、参加できませんでした。残念。 雨は小降りだし、時間もあるので、幌見峠のラベンダーを見に早歩きで行ってきました。円山見えます。街は霞んでわかりにくいです。 ほぼ見頃でしょうか。日曜日だけど、相変わら…

ベニバナイチヤクソウ

やっとこお花が咲きだしました。 ベニバナイチヤクソウ、可憐です。 新しいキヨスミウツボの群落も発見しました。こちらも さりげなく開花状態です。 マルハナバチがきていました。蜜なのか花粉なのか?何を集めていたのでしょうか。うまく写真が撮れなくて…

富良野岳

お花の山と言われている富良野岳。今年は雪溶け遅く、お花のピークまであと1週間ほどのようです。 でも十分高山植物満喫できました。 可憐でかわいいお花がたくさんありました。 火山地帯です。 一瞬の晴れ間。 雪渓歩きは涼しいです。 最初の高山植物は、白…

キヨスミウツボ

キノコ?と思ったら、キヨスミウツボという寄生植物でした。葉緑素をもたないのです。 これは、ハルニレの木の根っこにそって出ていました。あと少しで開花するようです。キヨスミというのは千葉にある清澄山から来ているそうです。 ちょうど写真撮影をされ…

オリエンテーリング大会

昨日はモエレ沼公園でのパークオリエンテーリング 遅れて行ったので、最初あせりまくりで混乱気味。遊具広場で行ったり来たり。 10分ほどで慣れてきて落ち着いてきました。 年齢別では、他に参加者なく、ひとりの1位 表彰状は嬉しいです。 せっかくなので…

初めてベリー

昨日新しく覚えたベリーの仲間。サクランボより少し小さい赤い実。ジューンベリーです。実の形はブルーベリーに似ています。 味は甘くて美味しい! 木になるとは知らなかったです。 こちらはビルベリー。 コケモモの紫色という感じです。小さくて酸っぱめで…

蝦夷梅雨

毎日雨。 いつもの山の中、樹の葉がカサになり、それほど雨は気になりません。 湿度が高く、なかなか幻想的です。

ウリノキの花

ウリノキという名前の木です。花が咲き出しました。ひょろ長いつぼみがめくり上がり、可愛らしい花になります。

コーヒーの花

小さな苗を神宮マーケットで購入してから7年。初めて花を咲かせました

5月の自然観察会

タンポポ2種類、ガクのつき方が違います。上の写真は、ガクか上向き。これはエゾタンポポ。 こちらは、ガクが下向き。よく見る西洋タンポポです。 この木はキハダ。中は真っ黄色で、胃薬になります。表面はコルク質。ベニバナイチヤクソウが、もうつぼみです…

自家製納豆

納豆って、意外に簡単に作れます。保温は使い捨てカイロで、24時間。 いろいろな大豆で楽しめます。 クラカケ大豆は、甘みも強くて、とても美味しかったです。 大豆さえあれば、なんと経済的でしょう。最近の新発見。

黄色い桜

御衣黄 ギョイコウという黄色い桜、2年ぶりで見てきました。黄色一色から、真ん中がピンク色に変わっていました。 花の色が変わっていく高貴な名前の知る人ぞ知る桜です。 ついでに公園散策。松の雌花と雄花。雌花は松ぼっくりの赤ちゃんです。 こちらは、ト…

春の花 その後

最初の花が咲き終わり、次の春の花たちが咲き出しています。 いちばん会いたかったのが、シラネアオイ。何回も通っているのに、毎年気がつかなかった場所でした。 こちらは、スミレ。 初めて知ったニシキゴロモ。 クルマバツクバネソウ。葉っぱが4枚だと、ツ…

低山4座

三角山、大倉山、奥三角山、荒井山と低山4座回ってきました。 時間は2時間ほど。雨が降る前に終了しました。 神居尻方面 夕張岳方面 恵庭岳方面 奥三角山から、曇っているわりには、遠くまで見えました。 今日の収穫は、ササだけ少し。小さく、細すぎて人気…

硬石山

かたいしやまと呼びます。82歳の方が少しづつササ刈りをして道をつくり、夏でも行けるようになりました。 ロープをはったり、倒木を超えやすいように足場を作ったり、細かい所まで手が行き届いていました。 ヒトリシズカの花がたくさん咲いていました。 山の…

ネコ2匹

何かいるよー 白い方が フワッと。 黒い方も フワッと。 沈黙 続きます。

銭函天狗岳

1年前の今日 登ったので、今年も同じ日に登ってきました。シャキーン!と光が当たっていますね。 天気は良いのだけど、PM2.5の為か日本海側が特に霞んでいました。去年と同じように春の花が咲き出していました。 黒いシマヘビや茶色のトカゲにも出会えたけど…

春の山菜

1本から始まったカタクリ、少しづつゆっくりと増えています。ギョウジャニンニクにまぎれていますが、頑張っています。ギョウジャさんは増えています。あちらこちらから出てきています。山の天然ものより、なんとなく香り薄い気がしますが、、 こちらはアズ…

オリエンテーリング

雪どけ後初の オリエンテーリング大会。第1回めは、中島公園で。 Aクラスは、ウォターランがあるということで、無理をせずにBクラス参加しました。距離は直線で4.4キロ。実際は5キロくらいでしょうか。 勝手知ったる公園なので、地図読みは難しくなかっただ…

スプリングエフェメラル

春を告げる花たちです。エゾエンゴサク。青いのはよく見られます。白もあります。 黄色のこちらは ナニワズ。 キクザキイチゲ。 小さい白い花は ヒメイチゲ。花ではないのですが、自分で発見できたのは うれしいです。どなたかが採ったあとだったので、ほん…

たけのこ

千葉からとても大きな採れたてたけのこがやってきました。 いちばん大きな鍋の中に何とかしていれました。 ヌカを入れてコトコト小一時間ほど竹串がスーッとささったら完成!あとは、水にさらすだけ。 きれいで、味の濃いたけのこです。春の香りに感謝です。…

山の春

雪がものすごい勢いで減っていくと共に、春が顔を出してくれました。 3日前に見つけた福寿草。一番早くに咲きますね。 今日はエゾエンゴサクにもようやく会えました。 なんだかわかりにくいのですが、エゾアカガエルのタマゴです。すごい数です。親も一匹見…

越冬した小さな生き物

今日はお天気も良く、昼間は10度を超えました。今年最初のチョウ発見!これは、クジャクチョウといいます。成虫のまま、越冬するのです。いったいどこで越冬しているのでしょう? 暖かいところをさがして、ゆっくりヒラヒラとんでました。 こちらは、西洋ミ…

歴史的遺物 続き

張碓にある恵比寿島を見たくて、石倉山のあとに行ってみました。 国道5号線の下をくぐり、海まで進みます。 線路に入らなければ大丈夫ということでお散歩的な道を下っていきました。恵比寿島は、右手に見えてたのですが、写真撮り忘れ。 左手に見えた このト…

石倉山の歴史的遺物

張碓にある石倉山には、100年前からの軍事道路があるらしい、ということで、雪のあるうちに行って来ました。 木でできている電信柱。いくつも残っていました。昭26と、大6の看板付きがありました。わかりにくいけど、後ろ側穴があいてました。いつまでもつか…

三菱山

あいにくの小雨の中三菱山へ。 駐車場は、車が5台ほど止まっていました。 盤渓市民の森を通っていきます。 登りは、つぼ足で大丈夫。たまに踏み抜く程度です。 下りは雪が滑るので軽アイゼンをつけました。 三菱山の上の方では、スキー場から登ってきた、山…

メープルその後2

昨日とってきたのを煮詰めたら、色がついてきました!最初のとは、はっきり色が違います。 春が近づくにつれて濃い色になってくるのですね。 味も砂糖水からメープル味に近づいてきました。 森の中はまだ寒く、昨日のメープルウォーターも上の方 凍っていま…

メープルその後

最初に作ったもの。1リットルから、わずか16g。50分の1以下です。味は砂糖水を煮詰めた感じです。 カナダのメープルとは、味も色も違いますね。 昨日は少しストーブにかけてみました。さっぱり減らないし、暑いので、結局ガス火で。 でも。白濁してしまいま…

朝の森散歩

朝 まだ雪がとけないうちに、きれいなうちに、森散歩したい!と思い、 夏 行きたかったけど、ひとりではプーさん心配で行けなかったところへ。 スノーシュー使える今のうちに行ってきました! 鹿の足あとなんと、山スキーの跡が!その上に四つ足哺乳類の跡が…